銃を携帯したお巡りさんが、マクドナルドで購入待ちをしている画像がX(旧ツイッター)に投稿されて話題となっています。
その可否はどうなのかとX上で論議されている模様ですね。
これ、何が問題あるの? pic.twitter.com/72jzQrpibS
— 兎月オリちゃん🌙🐰ྀི (@oriii_chance) September 17, 2023
結果からいうと、マックで警官が銃を携帯して購入待ちをしているのは、規則通りの姿といえるようです。
(拳銃の携帯)
引用元:「昭和三十七年国家公安委員会規則第七号 警察官等拳銃使用及び取扱い規範」第3章第11条より
第11条 警察官は、制服(活動服を含む。以下同じ。)を着用して勤務するときは、拳銃を携帯するものとする。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。
(1) 室内で勤務するとき(交番その他の派出所、駐在所その他これらに類する施設で公衆の見やすい場所において勤務するときを除く。)。
(2) 会議又は事務打合せに出席するとき。
(3) 儀式に出席するとき。
(4) 音楽隊員が演奏に従事するとき。
(5) 看守勤務の警察官が留置施設において勤務するとき。
(6) 交通整理、交通取締り、交通事故の処理又は交通事故に係る犯罪の捜査に従事するとき。
(7) 災害応急対策のための活動に従事するとき。
(8) 雑踏警備に従事する場合等で拳銃を携帯することが職務遂行上特に支障があると所属長が認めたとき。
(9) 前各号に掲げる場合のほか、拳銃を携帯することが不適当であると所轄庁の長が認めたとき。
拳銃を携帯するのが原則で、下のような特殊な場合は除くということです
- 交番や派出所
- 会議中
- 音楽隊員が演奏中
- 各警察署の留置所
- 交通取締りや交通整理中
- 大規模災害などの救出救助
今回のマクドナルドで購入待ちの警官は、上のどのケースにも当てはまらないため、拳銃を携帯するのは勤務ルールとしては正しい姿と言えますね。
コメント